宮崎県のタクシー会社、タクシーから小型貸切バスの予約、安心安全なサービス。 スマホからタクシーを予約!

宮崎市内コース

宮崎市内ちょこっと観光コース 所要時間/約1時間40分 距離/約21.8km
宮崎市内定番観光コース 所要時間/約2時間30分 距離/約34.8km
宮崎市内スピリチュアル観光コース 所要時間/約3時間30分 距離/約44.4km

※道路代、入園料、駐車場代は別途必要となります。

ご当地タクシー『チキン南蛮タクシー』

 

宮崎市内ちょこっと観光コース

■所要時間/約1時間40分  ■距離/約21.8km

宮崎空港
 
 
宮崎神宮
宮崎県民からは「神武さん」の愛称でで親しまれ、初詣や七五三、厄払いなど、日々の生活や人生の節目に、多くの人がお参りします。

毎年10月下旬ごろの土・日曜には、宮崎神宮から市街地のを歴史絵巻のような神幸行列や神賑行列が練り歩き、花嫁を飾り付けた馬に乗せて道行きする「しゃんしゃん馬」もパレードの名物です。

リンク:宮崎神宮

heiwadai
 
宮崎県庁と物産館
全国でも4番目に古い県庁舎である宮崎県庁。
昭和7年に建設された近代ゴシック様式の建物で、国の有形文化財に登録されています。
県庁の内部や前庭を、歴史や魅力を交えながら、ボランティアガイドが案内致します。

リンク:宮崎県庁

宮崎県庁
 
宮崎市街地
 
料金案内(1台あたり/税込)

小型タクシー4人乗り 7,000円
中型タクシー4人乗り 9,000円
大型タクシー4人乗り 10,200円
ジャンボタクシー9人乗り 10,800円

宮崎観光タクシーのご用命は電話0985-89-5280

 

 

 

宮崎市内定番観光コース

■所要時間/約2時間30分  ■距離/約34.8km

宮崎空港
 
 
青島
青島は奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲む、周囲1.5kmほどの小さな島です。

青島海水浴場とは「弥生橋」でつながっています。島内にはビロウジュをはじめ、亜熱帯性植物も多く茂っています。

リンク:青島

青島
 
堀切峠
太平洋が一望できる絶景スポット!青い空、一面が青くキラキラ輝く海、そして山側は1年を通して花木・草花なども観賞できます。

「鬼の洗濯岩」と呼ばれる奇岩、自然の力を感じる癒しのスポットです。道の駅『フェニックス』では、マンゴーアイスや郷土料理を堪能できます。

リンク:道の駅『フェニックス』

堀切峠
 
宮崎神宮
宮崎県民からは「神武さん」の愛称でで親しまれ、初詣や七五三、厄払いなど、日々の生活や人生の節目に、多くの人がお参りします。

毎年10月下旬ごろの土・日曜には、宮崎神宮から市街地のを歴史絵巻のような神幸行列や神賑行列が練り歩き、花嫁を飾り付けた馬に乗せて道行きする「しゃんしゃん馬」もパレードの名物です。

リンク:宮崎神宮

heiwadai
 
宮崎市街地
 
料金案内(1台あたり/税込)

小型タクシー4人乗り 12,800円
中型タクシー4人乗り 16,300円
大型タクシー4人乗り 18,800円
ジャンボタクシー9人乗り 20,300円

宮崎観光タクシーのご用命は電話0985-89-5280

 

 

 

宮崎市内スピリチュアル観光コース

■所要時間/約3時間30分  ■距離/約44.4km

宮崎空港
 
 
青島神社

奇岩「鬼の洗濯板」に囲まれた周囲1.5kmほどの小さな島「青島」に鎮座する神社です。
海幸山幸神話の彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)が海積宮からご還幸された御宮居の跡といたしまして「彦火火出見命・豊玉姫命・塩筒大神」の三神をおまつりいたしております。

リンク:青島神社

青島
 
江田神社みそぎ池

伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)が禊払いした霊跡と伝えられ、その縁起の最も深き御社です。亡くなった妻、伊邪那美尊(いざなみのみこと)に会うため黄泉の国に入り、逃げ戻ったあと、御社の近くにある「みそぎ池」にて汚れ(けがれ)を禊払い清めたと言われており
ます。

リンク:江田神社みそぎ池

みそぎ池
 
宮崎神宮

初代天皇でもある「神武天皇」を御祭神としています。
鎮座地は神武天皇が東征以前に宮を営んだ地と言われております。
宮崎県民からは「神武さん(じんむさん)」の愛称で親しまれております。

リンク:宮崎神宮

heiwadai
 
宮崎市街地
 
料金案内(1台あたり/税込)

小型タクシー4人乗り 17,400円
中型タクシー4人乗り 22,500円
大型タクシー4人乗り 27,100円
ジャンボタクシー9人乗り 30,000円

宮崎観光タクシーのご用命は電話0985-89-5280

PAGETOP
Copyright © 宮交タクシー株式会社 All Rights Reserved.